2007年5月29日火曜日

さぁ復活ざますよ!!

明日から、休講解除!!!
喜んでいいのやら悲しんでいいのやら。


休講のままだと試験飛行にいけないからやっぱ喜ぶべきか。

2007年5月28日月曜日

潜入!五月祭




昨日は東大本郷キャンパスの学園祭、五月祭でF-tecさんが出展されてるという情報をあるOBさんから伺ったので、早速行ってみました。

なかなかすごいものを見せてもらいました。

写真の模型飛行機とミニ風洞が展示してあったのですが、すばらしい出来!!
しかも、作ったのが一年生と聞いて二度びっくり!!
おそろしやおそろしやw

2007年5月23日水曜日

うむむ

作業を進めるつもりとお伝えしましたが、ダウン気味の人が多く出ているので大事をとって停止させています。

健康・安全第一!!!

2007年5月22日火曜日

WASA鳥人間的はしかに対する対応

どれぐらいの1年生がこのブログ見てくれてるか知りませんが、
はしかに対するWASA鳥人間プロジェクトの対応をお伝えします。

1. 作業

早稲田全学部閉鎖なので当然格納庫での作業は出来ません。
一応、事務所の方に嘆願書のようなものを出そうとしましたが、流石に国の法律には勝てませんでした....... (なんで野球b...いやなんでもないです)
何があっても塀をよじ登って侵入しないように。最悪、学校から何らかの処分が下る可能性があります。
侵入したところで誰もいなくてさびしくなるだけです。
ただ、作業自体は動いています。
こちらで続報をお伝えしていきますのでお楽しみに!!

2. 試験飛行

今週の試験飛行の参加を希望してくれた1年生が何人かいましたが

ごめんさい

やりません。

理由は

構内立ち入り禁止のため、積み込みが不可能のためと学外での活動も禁止になっているため

です。

行きたかった人本当にごめんなさい。
でも、6月も毎週あるので是非参加してください!


また、お伝えしたい情報ができ次第、公開します。
また、メールでもお伝えすると思います。

2007年5月21日月曜日

はしかって

レベルじゃねぇぞ!


はしかです。
早稲田閉鎖です。

2007年5月20日日曜日

07年度新歓合宿



何度か"ツールドキンタ"でお伝えした、新歓合宿ですが終了しました。
昨晩はコス○レ大会やビンゴ大会などで盛り上がりました。ビンゴ大会である1年生が引き当てた景品が世界最小ピースサイズを謳うジグソーパズル(1000ピース)。
なにを思ったのか一年生の何人かで午前一時ごろから組み立て始めたそうです。
夜を徹しての作業で取り掛かったのですが残念ながら完成には至りませんでしたが、難易度も考えれば、かなりの進捗っぷりだと思います。

いや~ナイスガッツ見せてもらいました。


>ジグソーパズル組
お疲れ様

写真1 5/20 AM2:00時点での状況
写真2 5/20 AM7:30時点での状況

2007年5月19日土曜日

ツールドキンタ

ロード組より入電
写真しか送ってこないのでどこだかわかりません。

ツールドキンタ続報

ロード組より入電
ただ今西別府に突入

ツールドキンタ出発



さて新歓合宿先のキンタマでのロード組がたった今、僕の部屋を出発しました。
一度格納庫を中継した後、一路苗場まで向かうそうです。
以降、携帯に入電し次第blogを更新していくつもりです。

メールくれよロード組...。

2007年5月18日金曜日

ツールドキンタ

毎年恒例ツールドキンタのお時間が差し迫って参りました。
僕んちが基地になって夜中の三時頃出発するそうです。

2007年5月15日火曜日

第二回TF



ちょっとレポが遅れました。
第二回TFに行ってきました。

一日目はめちゃんこ天気良かったです。ほんと動画取れればよかったんですが、人手不足で僕のデジカメでとってる暇なかったんですいません。

二日目は前日の予報では風が怖かったのですが、なんとか強風に吹かれることはなく、走行試験を実施できました。

今回もまだ飛ばしませんでしたが、課題を見つけることができて、有意義なものになったと思います。

さて、来週は新歓合宿です。かなり大勢の方が参加してもらえるらしいですが、名前覚えられるか心配です...。

なんども名前聞いてしまったらごめんなさい。


写真は一日目の飛行機分解のときのもの。
ほんと天気良かった~。

2007年5月6日日曜日

お久しぶりですが。

かなり、更新が遅れてしまいました。
その間、いろいろ鳥的イベントがありました。

4月28日、29日と大利根飛行場へ試験飛行に行ってきました。
まだ、機体は完成していませんが、作業手順の確認を兼ねて完成したものだけを持って言ってきました。

昨日、鳥新歓。
すでに引退された4年生の先輩もいらっしゃって、1年生を歓迎しました。
なかなか、ポテンシャルの高そうな1年生がたくさんいました。
これから、本格的に1年生が入ってくるのが楽しみです。